Friday, May 12, 2023

【For summer ♪ Start building your body! 】★Show oriental choreography, basics, yoga! Festival in Türkiye, special events, etc...




Hello everyone! ★

I'm Nadia, a Japanese belly dancer living in Singapore.


This year, both in Japan and overseas, there are many events making a comeback, and I have a feeling it's going to be a blast. Toward the arrival of the summer of 2023, I think we should start building our bodies in earnest. Of course, dancing is a premise, but we want to go to the beach in swimsuits in the summer, get beautiful, dance, fashion, work, childcare, and live as women wholeheartedly. We want to enjoy ourselves.

From May to July, we have selected songs that are up-tempo and exciting, so please join us! Let's spend an aggressive summer together.








Now. Nadia will spend early summer in Turkey this year.


(Would you like to come with me? There's still time♪)






Nadia will be invited as a star guest to the RAKKAS ISTANBUL, an international bellydance festival held in Istanbul at the end of June, where she will dance at the opening gala show and join the judging team for the competition.





A very gorgeous line-up of dancers from all over the world will gather. At the gala show, you can see various styles of oriental dance at once, and you will be inspired a lot. In addition, you can learn from first-class teachers in a variety of workshops, participate in competitions, and perform on open stages! It looks like it's going to be a weekend of 4 days and 3 nights with a lot of excitement.


The best thing about festivals in Turkey is that you can be bathed in a lot of wonderful energy of various colors emitted by world-famous charismatic dancers who gather from east and west. I hope that you will find hints for building your own style by looking at various tastes.


Nadia will be posting real-time footage from the festival on her Instagram Story. Please check out.




Click here for Nadia's Instagram

 ▶︎  @nadia_sueoka








Personally, it's been a long time since I've been to Turkey, so I'd like to spend some time before and after the festival learning something that will enrich my art.


The only city in the world where Western and Eastern cultures intersect, Istanbul is truly a beautiful and charming city that never gets empty no matter how many times you visit. I will be full of new inspiration and reflect it in my work, so please look forward to it.





Now. As mentioned above, this term selects songs that raise the tension. She used to dance to the opening every week when Nadia was still dancing in restaurants. For Nadia, it is a song that feels the beginning of the night.


Even now, listening to it brings back the excitement she felt at the time, and even the scent of when she was dancing in the smoke of shisha.


I would like to properly choreograph and dance to "KURD AZA" (by Mario Kirlis) . It's a song I've danced easily over 100 times, but it's always improvised, so this time I'd like to choreograph it for the first time.


Nadia will guide you so that you can complete the choreography in 8 weeks.









Well, since Nadia is going all the way to Turkey, I would like to do two special projects that will be delivered in real time from there.






First of all, it is very popular!
NADIA Travel Yoga Series! Second edition.



"YOGA from ISTANBUL"



Last summer, Nadia delivered yoga from Borneo and it was very well received, so this year I would like to connect in real time from Istanbul and deliver Nadia's soulful yoga lesson swirling with positive energy. She wants to talk about her travels, ask questions, and chat before and after lessons.


 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __


「 Y O G A   from  I S T A N B U L 」

 ■ Date :  22 June (thu)
 ■ SG time : 14:00-15:30
 ■ JP time : 15:00-16:30



 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __




NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) This is a special project where only members can participate. Please join us.







Live streaming from Türkiye! The second is



"What kind of dance is Turkish belly dance?"
"Teach me, Serkan sensei!"




In the first place, what styles exist in bellydance, and what style do we dance now? First of all, I thought it would be nice to have an opportunity to confirm our standing position.



Rather than belonging only to a small village society, have a broad perspective, expand the world map, travel, see and feel the global world, and then re-examine the place where you are now, and you will understand its strengths. , I think you'll find a way to improve it.




Among the teachers who have seen the world, he not only teaches dance techniques, but also speaks well-educated English to explain the background of dance, and hosts festivals to nurture the next generation and discover young talent. The one who is there is Mr. Serkan. Because of him, there should be a lot to talk about, and Nadia asks a lot of questions and finds out.



From the difference in style, what is today's oriental dance, what kind of dance is good dance, and how do you want to live with it in the future? Such. Just by imagining, there are so many things I want to ask, is 60 minutes enough? I'm worried now lol.


Join us for a coffee on Saturday afternoon. Ask lots of questions.


It will be held in English, but Nadia will provide simultaneous translation. If you have any questions, please send Nadia a DM in advance.




 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __


 "What kind of dance is Turkish style bellydance?"
「Teach me, Serkan sensei!

 
 ■ Date :  2 JuLY (SAT)
 ■ SG time : 15:00-16:00 
 ■ JP time : 16:00-17:00



 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __


NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) This is a special project where only members can participate. Please join us.


This will also be recorded and distributed. For those who find it difficult to participate in real time, we will make the recording available for you to watch throughout the month of July. However, if you participate in the live broadcast, you will be able to get a sense of the local atmosphere and you will be able to ask questions at the same time, so I think you can enjoy it as if you were in Turkey together. Ladies and gentlemen, please open your schedule, take a break from work, and join us! !










The 3rd term of 2023 is scheduled to start on May 14 (sun) and end on July 17 (mon). 8 weeks total.


During Nadia's stay in Turkey, there will be no regular lessons from 6/20 (tue) to 7/3 (mon), but regular lessons (BASIC / CHOREO / YOGA) are scheduled for a total of 8 weeks. increase.


The term is set a little longer than usual, but I will learn the choreography properly and complete the work, so please follow me until the end! :)



In addition, during her stay in Turkey, Nadia will hold a special project "YOGA from ISTANBUL", "What kind of dance is Turkish belly dance?" We want to share and have fun, so we've incorporated it into our schedule as a "bonus project". NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) Members can participate for free with no additional charge, so please come and have fun!


→ Yes. NADIA ONLINE is famous for its gorgeous appendix every time♪


In addition, we are flooded with applications for private lessons for the summer with many events. thank you! Due to Nadia's very tight schedule, we will temporarily stop accepting private lesson applications from the general public until the end of July. Only NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) members will be given priority to accept applications.


Thank you for your understanding! :)




Shows and events in Singapore are also making a comeback.


If you would like to attend an event or experience the stage, please let me know. For those who are interested, I would like to share with you the chance to co-star and perform at shows in some of the best places in Singapore.






"NADIA ONLINE on ZOOM", which can be taken from a distance, is a popular lesson that started during the corona crisis. We offer exceptionally low prices that can only be found online. We offer $150 (¥12,500) per month / 1 month or $250 (¥20,000) / 2 months package. It takes 2 months (8 weeks) to master the choreography of one song! You can take as many lessons as you like, 4 days a week, 3 classes a day, 40 classes a month. Basic classes, choreography classes, yoga classes, you can join as many classes as you like without a reservation. Also, if you miss a lesson, you will receive a commentary video once a week so that you can learn the choreography.


In order to present what we have learned, we also hold online hafla, regular real hafla"TOKYO HAFLA", and participate in overseas festivals.


In 2022, Hafla was held twice in Tokyo and was very well received. At the international competition gala show in Kuala Lumpur, Malaysia (Nadia participated as a judge), the members produced top 3 winners.


From spring 2023, we will resume studio lessons and performance classes in Singapore.





We hold 90-minute classes every Friday and Saturday for beginners, covering the basics, simple improvisation, and yoga. The studio open class is a complete reservation system limited to 6 people. Like a semi-private lesson, we take it slow and change the assignments every week. No choreography, focusing on the basics, moving the body a lot and turning the energy of the whole body. With easy improvised dance and mini yoga. The studio is surrounded by beautiful air.


Participation with children is also welcome. Even if you are new to exercise or dance, please feel free to join us. Anyway, the explanation is detailed, polite, and long lol. I'm careful not to make it too long lol. It's a lot of fun, so please come and try it! :)






With 18 years of experience, more than 500 performances in Singapore and other parts of Asia, and more than 1,000 students regardless of nationality, Nadia's professional guidance is popular, and she is bilingual in both Japanese and English in which she holds a lesson.


She has a lot of experience joining judging teams at international competitions, so feel free to ask her anything. She can teach a wide range of things from beginners to professionals, from competition measures to health management.




[NADIA ONLINE LESSON Price]

■ Monthly tuition: ¥12,500 / $150 (1 month) / ¥20,000 / $250 (2 months) Unlimited enrollment
■ Dates: Mondays, Wednesdays, Thursdays, and Sundays → Check the lesson schedule on the website
■ Contents: Belly dance basics, choreography, yoga
■ Things to prepare: veil, yoga mat, water



[STUDIO OPEN CLASS fee]

■ Drop-in each time: $38 (90 minutes) / Please pay by the day before
■ Dates: Fridays and Saturdays Held → Check the lesson schedule on the web
■ Contents: Basics of belly dance, mini yoga
■ What to prepare: Water
■ Venue: At a beautiful studio like an oasis around Orchard




[Application & Inquiries]

■ Just send a simple message to Nadia from SNS such as Gmail, Instagram, WhatsApp, Messenger, etc.
■ Payment: Bank transfer, PEATIX, PAYNOW accepted
■ Participation method: After applying, you will be invited to the Whatsapp group. You can receive zoom links, lesson information, sound sources, videos, etc. there.


If you have any other questions, please do not hesitate to contact us.

See you all at the lesson!
We look forward to your participation :)



Nadia




Nadia A. Sueoka
NADIA ORIENTALDANCE ARTSSINGAPORE 
(NOA PRODUCTION : 53398231J) 
Phone SG: +65 9295 6041 


DANCE is the hidden language of the soul. 

【夏に向けて♪ 身体作り始めよッ!】★ 新作ショーオリエンタル振付・基礎・ヨガもたっぷり!トルコでのフェス・配信企画・コンペ情報など... イベント目白押し!

 




皆様 こんにちは!★
シンガポール在住の日本人ベリーダンサー、ナディアです。


GWが終わり、絶賛5月病♪?真っ最中かしら笑。
夏に向けて、ワクワクをたくさん見つけて、モチベを上げて行こッ!!



今年は、日本も海外も、たくさんのイベントがカムバックしていて、ワクワク盛り上がりそうな予感ですね。2023年夏到来に向けて、本格的に、身体作りを始めて行こうかなって思います。もちろん、踊るためが前提ではありますが、夏は水着でビーチとか行きたいし、キレイを手に入れて、ダンスも、ファッションも、仕事も、子育ても、オールで楽しみたいですね。




5月から7月にかけて、アップテンポで、テンションが上がる曲を課題曲として選曲しましたので、ぜひ皆様ご一緒に!攻め攻めな夏を過ごしましょう。










さて。今年のナディアは、初夏をトルコで過ごす予定。


(一緒に来ますか?まだ間に合うよ♪)




6月末にイスタンブールで開催されるベリーダンスの祭典、RAKKAS ISTANBUL フェスティバルに、スターゲストとしてご招待頂き、オープニングガラショー出演、および、コンペティションの審査員チームに加わります。






大変、豪華な顔ぶれの、世界的ダンサーが集結します。ガラショーでは、一気にいろんなスタイルのオリエンタルダンスが見れるから沢山インスパイアされて、ワークショップでは一流の先生から学び、コンペに出場したり、オープンステージでも踊ってみたり!ワクワクが半端ない3泊4日の週末となりそうですね。

トルコでのフェスの醍醐味は、なんと言っても、東西から集結する世界的カリスマダンサーたちから放たれる、色んなカラーの、超絶素敵なエネルギーを、たくさん浴びることができる点にあります。エジプシャンスタイルだけではない、色んなテイストを見て、味わって、自分のスタイルをビルドアップするためのヒントを見つけてもらえたらと思います。



フェスティバルでの様子は、リアルタイムで (24時間限定の) インスタストーリーにも投稿していきます。是非チェックしてみてくださいね。




ナディアのインスタはこちらから

 ▶︎ @nadia_sueoka








個人的には、久しぶりのトルコ滞在なので、フェスティバルの前後は、芸の肥やしとなるような学びの時間を過ごしたいと思っています。


洋の西と東の文化が交差する世界唯一の街、イスタンブールは本当に美しく、何度訪れても空くことのない魅力的な街です。新しいインスピレーションをお腹いっぱいに抱えて、作品に反映していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。






さて。前述の通り、今タームはテンションの上がる曲をセレクトしてます。かつてナディアがまだレストランで踊っていた頃、毎週必ずオープングに踊っていた十八番ナンバーで、なんだかナディアにとっては"夜がはじまる"感じのする、今聴いても当時感じてたワクワクや、水タバコの煙に包まれて踊っていた頃のあの匂いさえも、蘇る、思い出の楽曲です。

そんな、"KURD AZA" (by Mario Kirlis) をちゃんと振付をしてw、踊っていきたいと思います。もう軽く100回以上は踊っている曲ですが、いつも即興だったので、今回初めて振付にしたいと思います。先日、シンガポールでのショーで久しぶりに踊ってみたら、めちゃくちゃ盛り上がったので、皆様もぜひ、ショーで踊ってみてください。


8週間で振付完結できるよう指導していきます。









さて。せっかくナディアがトルコに行くので、現地よりリアルタイムで配信し、お届けするスペシャル企画も、2つ!(欲張り♪) やってみたいと思います。






まず1つ目は、大人気!
NADIAの旅ヨガシリーズ!第二弾。


「YOGA from ISTANBUL」です。



昨年夏に、ボルネオからヨガ!を配信したところ大変好評だったので、今年はイスタンブールからリアルタイムで繋がって、プラスエネルギー渦巻くナディアのソウルフルなヨガレッスンをお届けしたいと思います。レッスン前後で旅話や、質問してもらったり、雑談もしたいなって思います。




 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __


「 Y O G A   from  I S T A N B U L 」

 ■ Date :  22 June (thu)
 ■ SG time : 14:00-15:30
 ■ JP time : 15:00-16:30



 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __





NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) メンバーのみ参加OKの特別企画です。是非、ご参加ください。


また、NADIA ONLINEメンバーで、イスタンブールへ来る予定のある方は、ナディアの滞在先にご招待するので、"旅ヨガ" ご一緒しませんか?ご一報ください。 :)








トルコから生配信!2つ目は、


"トルコのベリーダンスってどんな踊り?"
「教えてセルカン先生!」


です。





そもそも、ベリーダンスにはどんなスタイルが存在して、今私たちが踊っているのはどんなスタイルに属するのかな?まずは、立ち位置を確認する機会になればいいなって思い、企画しました。




小さな村社会にだけ属するのではなく、広い視野を持ち、世界地図を広げ、旅をして、グローバルを見て、感じた後に、今自分がいる場所を、改めて見直すと、その長所がわかったり、改善点が見えてきたりすると思います。




世界を見てきた先生の中でも、踊りの技術が素晴らしいだけでなく、教養のある英語を話し、後進を育て、若手が活躍できる舞台を用意し、そのためにフェスティバルを主宰し、多くの時間と労力を惜しみなく注いできたセルカン先生だからこそ、語れることがたくさんあって、それを、ナディアがいろいろ聞き出してみたいと思います。


スタイルの違いから、今日のオリエンタルダンスのあり方、良いダンスってどんなダンスで、今後それと向き合ってどう生きていきたいか?など。ちょっと想像しただけでも、聞きたいこと山ほどあって、60分で足りるのかな?って今不安になりました笑。




土曜の午後、コーヒーを飲みながら是非参加してみてください。質問もたくさんしてみてね。


英語での開催になりますが、ナディアが同時通訳に入ります。ご質問ある方は、事前にナディアまでDMを送ってくださると、さらにスムーズに聞けるかなって思います。





 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __


 "トルコのベリーダンスってどんな踊り?"
「教えてセルカン先生!

 
 ■ Date :  2 JuLY (SAT)
 ■ SG time : 15:00-16:00 
 ■ JP time : 16:00-17:00



 ________________ _  __________ _ _ ______ _ __



NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) メンバーのみ参加OKの特別企画です。是非、ご参加ください。


こちらは録画配信もします。リアルタイムでのご参加が難しい方は、録画を7月いっぱい観れるようにしますのでご活用ください。とはいえ、生配信でのご参加の方が、現地からの空気感が伝わって、同時に質問もできるので、まるで一緒にトルコに来ているかのように、楽しめると思います。皆様ぜひ、予定をあけて、仕事休んでw、参加してみてね!!笑













2023年第3タームは、5/14(sun) 開始、7/17(mon) 終了の予定です。全8週間。


ナディアがトルコ滞在中の、6/20(tue) - 7/3(mon)は、通常レッスンが休講となりますが、オンラインの通常レッスン (BASIC / CHOREO / YOGA) は、合計8週間分が受講できるよう組み込まれています。いつもより、タームが少し長めの設定となっていますが、課題曲は1曲きちんと学び、作品を完成させていきますので、最後までついてきてくださいね!:)



またナディアがトルコ滞在中に開催する、特別企画 「YOGA from ISTANBUL」、"トルコのベリーダンスってどんな踊り?"「教えてセルカン先生!」は、通常レッスンとは異なる雰囲気や空気感を皆様と共有し、楽しみたいと思い、"ボーナス企画"としてスケジュールに組み込んでいます。NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) メンバーは、追加料金なし、無料でご参加いただけますので、是非、楽しみにご参加くださいね!


→ そう。毎度、付録が豪華で有名なNADIA ONLINEです♪ 




尚、イベントの多い夏に向けて、プライベートレッスンのお申し込みが殺到しております。ありがとうございます!ナディア自身のスケジュールも大変タイトになってきていますので、7月末までのプライベートレッスンにつきましては、一般の方のプライベートレッスンお申し込み受付を一時中止させていただき、NADIA ONLINE : MAY-JULY (TERM-3) メンバーのみ最優先でお申込み受付させていただきます。

皆様のご理解に感謝します!:)






シンガポールでのショー、イベントも復活してきていますね。

イベントに出てみたい方、ステージを経験してみたい方いらっしゃれば、是非教えてください。熱意のある方には、シンガポールの素敵な場所でのショーに、共演、出演のチャンスをシェアしていきたいと思います。 







遠方からも受講できる「NADIA ONLINE on ZOOM」は、コロナ禍にスタートした人気レッスンです。オンラインならではの、破格の低価格を実現。月額 $150 (¥12,500) / 1ヶ月、または、パッケージ $250 (¥20,000) / 2ヶ月をご用意しています。2ヶ月 (8週間) かけて、1曲振付をマスターしていきます!レッスンは週に4日、1日3クラス、月40クラスを好きなだけ受講し放題。基礎クラス・振付クラス・ヨガクラス、どのクラスも予約なしでお好きなだけご参加いただけます。また、レッスンを逃しても、振付が学べる様に、週に一度、進研ゼミの様なスタイルで解説動画も届きます。



学んだことを発表しあえるよう、オンラインでのハフラや、リアルハフラ "TOKYO HAFLA"の定期開催、海外フェスへの参加、海外フェスでのナディアとの共演ステージデビューなども行っています。


2022年は、東京でのハフラを2度開催し、大好評を博しました。マレーシア・クアラルンプールでの国際コンペ・ガラショー(ナディアは審査員として参加)では、メンバーからTOP3入賞者を輩出。


2023年春より、シンガポールでのスタジオレッスン・パフォーマンスクラスも、再開しています。





初心者を対象にした、基礎・簡単な振付・ヨガをギュッと詰めた90分クラスを毎週金曜・土曜に開催中。スタジオオープンクラスは、6名限定の完全予約制。セミプライベート レッスンのように、ゆっくり進め、毎週課題を変えてやっています。振付なし、基礎を中心に、体をたっぷり動かし、全身のエネルギーを回しています。簡単な即興ダンスとミニヨガ付き。スタジオが美しい空気に包まれていますよ。


子連れでのご参加も歓迎します。運動やダンスが初めての方も、安心してご参加ください。説明が、とにかく細かく、丁寧、そして、長いです笑。なるべく長くならないよう気を付けていますw。とっても楽しいので、是非、来てみてくださいね! :) 








活動歴18年、シンガポール・アジア各地での公演活動は500件以上、また、国籍を問わず1000人以上に指導した実績のあるプロフェッショナル、ナディアによる、日本語・英語のバイリンガルでの指導にて、レッスンを開催しています。国際コンペでの審査員歴も豊富なので、なんでも聞いてくださいね。入門の方から、プロの方まで、コンペ対策から、健康管理までw、幅広く指導可能です。




【 NADIA ONLINE LESSON 料金 】


■ お月謝制:¥12,500 / $150 (1ヶ月) / ¥20,000 / $250 (2ヶ月) 受講し放題 
■ 開催日:月・水・木・日 開催 →レッスンスケジュールはウェブでチェック
■ 内容:ベリーダンスの基礎・振付・ヨガ
■ ご用意いただくもの:ベール、ヨガマット、お水



【 STUDIO OPEN CLASS 料金 】


■ 毎回ドロップイン:$38 (90分) / 前日までにお支払いください
■ 開催日:金・土 開催 →レッスンスケジュールはウェブでチェック
■ 内容:ベリーダンスの基礎・ミニヨガ
■ ご用意いただくもの:お水
■ 会場:オーチャード周辺にあるオアシスのような美しいスタジオにて




【お申込み & お問合せ】

■  Gmail・インスタ・WhatsApp・Messenger など、SNSからナディアまで簡単なメッセージを送るだけでOK!
■ お支払い:銀行振込・PEATIX・ PAYNOW可
■ 参加方法: お申込み後、Whatsappグループへご招待します。zoomリンクや、レッスン情報、音源、動画など、そちらで受取ることができます。


その他、ご不明な点があれば、遠慮なくご連絡ください。

それでは、皆様、レッスンでお会いしましょう!
沢山のご参加お待ちしています :)



ナディア








Nadia A. Sueoka
NADIA ORIENTALDANCE ARTSSINGAPORE 
(NOA PRODUCTION : 53398231J) 
Phone SG: +65 9295 6041 


DANCE is the hidden language of the soul. 

Wednesday, April 5, 2023

【スペシャル講座】★ “文化の紐解き方” 〜 ベリーダンサーの「和」フュージョンダンスについて考える 〜




皆さん、こんにちは!★ シンガポール在住の日本人ベリーダンサー、ナディアです。現在、一時帰国中にて、故郷の金沢にいます。


今週末、4/9(日)に、金沢最古の神社、石浦神社にて「SAKURA SAKURA」をご奉納させて頂きます。




「SAKURA SAKURA」は、いわゆる「和」x 「ベリーダンス」のフュージョンダンスとして2018年の春にNADIAが振付し、発表しました。

この5年間で、100名以上にわたる様々な国籍の生徒さんへ、ワークショップやプライベートレッスンを通して指導させて頂いている人気作品です。







私は、この作品を踊る度に、「和」「アイデンティティ」について考えさせられます。

そもそも「和」フュージョン、「和」文化、「ニホンらしさ」って何かしら?皆さんならどう言葉にしますか?🤔✨

   

🔸🔸🔸



今回「SAKURA SAKURA」ご奉納の機会を作って下さった、KanazaWAZA研究所・代表の澤田雅美さんと、ご奉納に関するZOOM打合せを何度も重ねる中で、心に刺さるキーワードが沢山でました。


このトピックは、ベリーダンサーとして「和」フュージョンを踊る皆とシェアすべきと思い、スペシャル講座を企画した次第です。



澤田さんを、NADIA ONLINEへ特別講師としてお招きし、私たちが大切に踊っているベリーダンス(オリエンタルダンス)を、日本の地で、文化として昇華させ、継承していくための秘訣をプレゼンして頂こうと思います。お考えのスケールが、もはや数年単位ではなく100年?単位の広さで、お話を聞くたびに深掘りが止まりませんw。




皆様も、ベリーダンスの「和」フュージョンを踊ることについて、「文化」について、一緒に深掘りし、考えてみませんか?




  

🔸🔸🔸




   


【スペシャル講座】★ “文化の紐解き方” 〜 ベリーダンサーの「和」フュージョンダンスについて考える 〜


「文化とは何?」「文化の種類は?」

文化をさまざまな視点から紐解くことで、文化への理解を深めることに繋がります。 文化の性質を知ることで、伝承、保存、融合の本質を見極めることが出来ると同時に、自分のアイデンティティについて考えてみましょう。

   

▪️ゲスト講師:澤田雅美
GUEST TEACHER : Masami Sawada




▪️ SPECIAL TALK & STUDY
座学会/対談 by NADIA x MASAMI




▪️日時: 4月5日(水)
20:00-21:30 (JP TIME)
19:00-20:30 (SG TIME)




NADIA ONLINE - MARCH & APRILメンバーは、フリーエントリーにて、ご参加頂けます。




外部の方は、¥3800で参加いただけます。ベリーダンサーさんでなくても、一般の方も歓迎致します。ご興味ある方は、DMでお知らせくださいね。




DM me ❤️

▶︎ @nadia_sueoka







ちなみに、録画配信有り!ですが、せっかくの機会ですので、質問したり、ディスカッションしたり、ライブでのご参加が絶対良いと思うよ!😘✨




沢山のご参加をお待ちしています!







  




__

#文化の紐解き方
#澤田雅美 @masamixaa
#KanazWAZA研究所
#SAKURASAKURA_project
#NADIAオンラインレッスン

Saturday, March 11, 2023

【春ですね♪】★ 新作ファンベール振付・金沢でSAKURAプロジェクト・「和」フュージョンについて考える座学/対談WS・シンガポールで新スタジオレッスン体験WSなど... イベント目白押し!

  


こんにちは!★シンガポール在住の日本人ベリーダンサー、ナディアです。


この時季の日本は、まだ少し肌寒いけれど、春はすぐそこまで来ているのだと言うワクワク感、"待つ"と言う喜びがとても素敵ですね。四季の変化は人生に彩をもたらし、感性を豊かにしてくれます。




シンガポールには四季がないから、そんな楽しみも、もう何年も味わっていませんw。そもそも、最後に桜を見たのが、娘を出産した年だから、あれは6年前か・・。

でもね、なんと、




今年は、4月の初め、桜の咲く頃、少しだけ、金沢へ行きます!




桜が満開になる週末、4月8日(土) - 9日(日)に、金沢にある素敵な神社で、奉納舞をさせていただく予定があります。なかなかない、大変貴重な機会ですので、もし希望者がいれば奉納舞をご一緒できたらどうかと思いました。候補曲は「SAKURA SAKURA」が良いかなと思っています。





よかったら、ふらりと、1泊2日で金沢へお越しになりませんか?


金沢市内のスタジオでお稽古(振付・演出・躍り込みの3点セットWS?)をしてから、翌日に神社でご奉納させていただくのは、どうかな?って思っています。少人数制にして、ワークショップ後、皆でお花見とかできたら楽しそうだね!急なお話しなので、調整できそう!来てみたい!という方がいらっしゃれば、3/20ごろまでにDMで教えてください。





今回、ご奉納の機会を作って下さった、KanazaWAZA研究所・代表の澤田雅美さんとのZOOM打合せの中で、心に刺さるキーワードが沢山でたので、ナディア自身がもっと聞きたーい!となりまして笑。澤田さんを、NADIA ONLINEへ特別講師としてお招きし、私たちが大切に踊っているベリーダンス(オリエンタルダンス)を、日本の地で、文化として昇華させ、継承していくための秘訣をプレゼンして頂こうと思います。澤田さんの、お考えのスケールが、もはや数年単位ではなく100年?単位の広さで、お話を聞くたびに深掘りが止まりませんw。




皆様も、ぜひご一緒に、ベリーダンスの"和フュージョン"を踊ることについて、深掘りして考えてみませんか?






貴重なお話を、皆様とシェアしたく、座学会・対談の機会を4月5日(水)の夜にセッティングしました。NADIA ONLINE - MARCH & APRIL参加者は、フリーエントリーにて、参加できます!(毎度のことながらNADIA ONLINEの、超太っ腹企画w・付録が豪華すぎる件w)また、録画配信もする予定です。どうぞお楽しみに。



外部の方は、¥3800 / $38 にてご参加いただけます。
ご興味ある方はDMでお知らせくださいね。






さて。前置きが長くなりましたが、課題曲の発表です。


今タームでは、春を"待つ"気持ちを胸に抱えながら、希望の光、トンネルの先にある春のシーンを追いかけるイメージで、踊ってみたいと思っています。ファンベールを使いましょうね。また課題曲は、しっとりした、とても妖艶な曲、「Darigh Sharyn」を選曲しました。




Darigh Sharyn」は、マリオ・キリリス作曲による、アルゼンチンスタイルのアラブ音楽で、アラブのお琴、カヌーンで奏でられる異国情緖あるサウンドですが、踊りを日本人ダンサーNADIAによる振付 / 演出により、日本人らしさを散りばめた表現で踊ることに、挑戦したいと思います。



また、この作品を仕上げたのちに、同様に、NADIA振付による代表的なオリエンタルダンスの和フュージョン作品「SAKURA SAKURA」「乱華」「響宴」などと並べて、年内に、シンガポール・東京・金沢のどこかで和作品を一気に発表してみたい!と言う構想があります。プロジェクションマッピングを加えて、スタイリッシュに作品を映像化して発信するのも素敵ですし、またその逆の雰囲気の、静かな場所で、神聖な気持ちで、神様に捧げるご奉納の舞という形で、繋がりを求めて踊ることも、できたら定期的にやっていきたいと思っています。





祈りであり、癒しであり、憧れであり・・・踊りの表現は自由で、世界観も十人十色。


ナディアは、ダンスと共に生きるという人生を選択した理由を考えた時に、それは、「魂が震える」感覚が、"踊りの時だけ" 降ってくるからだってことに気づきました。


それは、誰かが見ていようといまいと、舞台であろうと、自宅であろうと、常に変わらず、ブレずにある感覚であり、とても尊く、特別なものです。シンプルに、身体というツールを使って、心を開いて、踊る。日常的に"魂を震わせながら" 生きる人生は、とても幸福で、笑顔が増えた気がします。



エンターテイメントとしての切り口で、踊ることの方が多いのが、ダンス活動の日常だと思いますが、時に、立ち止まって、踊る意味や、目的について考えてみる時間も大切かなって思います。魂が震えるのはいつ?そして、何とどう繋がる感覚があるかな?





皆さんの目的や、感覚も、よかったら、聞いてみたいな。





きっとこの作品を踊り終える頃には、トンネルを突き抜けて、平和な世界が待っていることと思います。












2023年第2タームは、4/12(日)スタート、5/7(日)終了の、8週間です!








さて♪ 長らくお待たせしている、スタジオレッスンに関するお知らせもしちゃいます!


昨年より、本当にたくさんの方にお問い合わせいただいている、シンガポールでのスタジオレッスンをそろそろ再開したいと考えています。いやね、すでにオンラインレッスンを週に4回やっているのでw、それを減らしてスタジオレッスンを再開しようか、それともハイブリッドにするかで、とても迷いましたが、ナディアの希望としては、オンラインとスタジオは切り離して開催したく(どちらに対しても100%のエネルギーで指導したいため)、現在人気開催中のオンラインレッスンはそのまま続行(← 受講者がいる限りw・いなくなったらやめますw だから辞めないでね笑)、で、それ以外の日時に、初心者向けの新クラスを、開講しようかなと思います。



会場は、シンガポールの中心部にある緑に囲まれた、とっても素敵なスタジオを予定しています。








4月21日(金)・22日(土)に、体験WSを開催予定。スタジオで、体動かしたい方、ぜひご参加ください。トライアル料金は破格の$10。無料 WSとか、体験とか、ナディア的には10年に一度しかしない、いわゆる皆既日食くらい珍しいことなので笑、ぜひ、気になる方は、お見逃しのないよう、ご参加ください。



もしご好評なら、翌週から同じ日時の同じ会場で、定期開催を決定したいと思います。



初心者対象とさせて頂きますが、ダンスが久しぶりの方、ずっとオンラインレッスンばかりで、そろそろ生ナディアに会いたい方w、新しいことにチャレンジしてみたい方、運動が生まれて初めての方、おへそ出したくないけどベリーダンス はしてみたい方w、などなど、いろんなバックグランドをお持ちの、"女性限定"で募集いたします。年齢国籍問いませんー!:)




お子様づれのママさんや、お子様自身が習いたいという方も、歓迎します。お子様連れの場合は事前にお知らせください。ベビーマットの準備など、ママに優しい環境をこちらでセッティングしておきます。




ご興味ある方は、ナディアまで DM or Emailでお知らせください。



BELLYDANCE STUDIO LESSON 
TRIAL WORKSHOP - by teacher NADIA

■ 日時: 4月21日(金) & 22日(土) 午前10:00 〜 11:30 (90分)
■ 会場:シンガポール中心部にある緑に囲まれた素敵なスタジオ(住所は、参加者へ別途ご連絡差し上げます)
■ 料金:$10 / per WS
■ 申込:suenadia@gmail.com
■ 支払い先:スタジオ担当者(支払い方法は、参加者へ別途ご連絡差し上げます)






遠方からも受講できる「NADIA ONLINE on ZOOM」は、コロナ禍にスタートした人気レッスンです。オンラインならではの、破格の低価格を実現。月額 $150 (¥12,500) / 1ヶ月、または、パッケージ $250 (¥20,000) / 2ヶ月をご用意しています。2ヶ月 (8週間) かけて、1曲振付をマスターしていきます!レッスンは週に4日、1日3クラス、月40クラスを好きなだけ受講し放題。基礎クラス・振付クラス・ヨガクラス、どのクラスも予約なしでお好きなだけご参加いただけます。また、レッスンを逃しても、振付が学べる様に、週に一度、進研ゼミの様なスタイルで解説動画も届きます。



学んだことを発表しあえるよう、オンラインでのハフラや、リアルハフラ "TOKYO HAFLA"の定期開催、海外フェスへの参加、海外フェスでのナディアとの共演ステージデビューなども行っています。




2022年は、東京でのハフラを2度開催し、大好評を博しました。マレーシア・クアラルンプールでの国際コンペ・ガラショー(ナディアは審査員として参加)では、メンバーからTOP3入賞者を輩出。




2023年は、シンガポールでのスタジオレッスン・パフォーマンスクラス・各種イベント活動も再開していきます。初心者を対象にした、基礎・簡単な振付・ヨガをギュッと詰めた90分クラスを開催予定。


4月中旬に、体験会を企画しました。ぜひ、お問い合わせください。







指導歴12年、アジア各地でこれまでに1000人以上に指導した実績のあるプロフェッショナル、ナディアによる指導で、日本語・英語のバイリンガルにて開催しています。




初めての方も、安心してご参加ください。





【レッスン料金】- ONLINE料金

■ お月謝制:¥12,500 / $150 (1ヶ月) / ¥20,000 / $250 (2ヶ月) 受講し放題 
■ 開催日:月・水・木・日に開催。レッスンスケジュールはウェブでチェック
■ 内容:ベリーダンスの基礎・振付・ヨガ
■ ご用意いただくもの:ファンベール、ヨガマット、お水


■ お申込み & お問合せ:NADIAまで
- Eメール・インスタ・WhatsApp・LINE などからご一報ください


■ お支払い:NADIAまで (銀行振込・PEATIX・ PAYNOW可)

その他、ご不明な点があれば、ナディアまで遠慮なくご連絡ください。

suenadia@gmail.com








【お知らせ】- スタジオレッスンまもなく再開します。レッスン会場も、今までよりもっと素敵なスタジオにアップグレードいたします。どうぞお楽しみに。会場の詳細・スケジュール・料金などは別途ご連絡いたしますね。





Nadia A. Sueoka
NADIA ORIENTALDANCE ARTSSINGAPORE 
(NOA PRODUCTION : 53398231J) 
Phone SG: +65 9295 6041 


DANCE is the hidden language of the soul.